2014年01月18日08:30

南浜名湖は海の産地、産地舞阪に数ある旬の幸の中に殻を
剝いて出荷するものがあります。
二つのナイフを紹介いたします。上も下も貝の殻を開くナイフ
です。

上のナイフが浜名湖牡蠣を剥くナイフ、固く閉じた牡蠣殻にこ
じ入れて使います。
細く長く、先が尖ったナイフを大きく育った浜名湖牡蠣の先に
こじ入れ、下側の貝柱を切り取ります。

下側(平らな側)の貝柱を切り、殻を開けば次に膨らんだ側の
貝柱を切り、牡蠣の身を取り出します。
浜名湖牡蠣漁師さんの剥き場で見れば、わずかの間に剥けて
しまう牡蠣ですが、その修練は何十年というものだそうです。
下のナイフはアサリ剥きナイフ、舞阪には生剥きアサリを出荷
するお店があります。これはまた別の機会に紹介しましょう。
※取材協力:浜名漁協購買 カネ幸堀内商店
※カネ幸堀内商店
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港 旬を開く二つのナイフ≫
カテゴリー │南浜名湖クイズ エンサイクロペディア

南浜名湖は海の産地、産地舞阪に数ある旬の幸の中に殻を
剝いて出荷するものがあります。
二つのナイフを紹介いたします。上も下も貝の殻を開くナイフ
です。

上のナイフが浜名湖牡蠣を剥くナイフ、固く閉じた牡蠣殻にこ
じ入れて使います。
細く長く、先が尖ったナイフを大きく育った浜名湖牡蠣の先に
こじ入れ、下側の貝柱を切り取ります。

下側(平らな側)の貝柱を切り、殻を開けば次に膨らんだ側の
貝柱を切り、牡蠣の身を取り出します。
浜名湖牡蠣漁師さんの剥き場で見れば、わずかの間に剥けて
しまう牡蠣ですが、その修練は何十年というものだそうです。
下のナイフはアサリ剥きナイフ、舞阪には生剥きアサリを出荷
するお店があります。これはまた別の機会に紹介しましょう。
※取材協力:浜名漁協購買 カネ幸堀内商店
※カネ幸堀内商店
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。