2013年11月17日07:17

南浜名湖は海の産地、舞阪港で最も深い海に網を曳く一艘曳き
底曳き漁の共榮丸が、舞阪沖の300メートルほどの深海から水揚
げする魚の中に、とてもおもしろい魚たちが混ざります。
まるでアニメのキャラクターかゆるキャラかと思えるような、丸々と
膨らんだ魚を見つけました。
「ミドリフサアンコウ」です。
まるでフグのように腹をふくらめていますが、アンコウの仲間です。
持ち上げてみると、水と空気を吸い、縁日の水風船のようになって
います。

舞阪港の午後、水揚げする共榮丸の水揚げの中に見ることがで
きるミドリフサアンコウ、この写真は現在連載中の「共榮丸同乗記」
の中で撮ったもの。
沖の船では、生きたままの遠州灘の深海の不思議を手にすること
ができるのです。
※取材協力:浜名漁協 共榮丸
※遠州灘のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港共榮丸 ミドリフサアンコウ≫
カテゴリー │遠州灘のお魚さん

南浜名湖は海の産地、舞阪港で最も深い海に網を曳く一艘曳き
底曳き漁の共榮丸が、舞阪沖の300メートルほどの深海から水揚
げする魚の中に、とてもおもしろい魚たちが混ざります。
まるでアニメのキャラクターかゆるキャラかと思えるような、丸々と
膨らんだ魚を見つけました。
「ミドリフサアンコウ」です。
まるでフグのように腹をふくらめていますが、アンコウの仲間です。
持ち上げてみると、水と空気を吸い、縁日の水風船のようになって
います。

舞阪港の午後、水揚げする共榮丸の水揚げの中に見ることがで
きるミドリフサアンコウ、この写真は現在連載中の「共榮丸同乗記」
の中で撮ったもの。
沖の船では、生きたままの遠州灘の深海の不思議を手にすること
ができるのです。
※取材協力:浜名漁協 共榮丸
※遠州灘のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。