舞阪港 アカタチのあたま・アカタチのしっぽ

カテゴリー │魚のあたま・魚のしっぽ

舞阪港 アカタチのあたま・アカタチのしっぽ

南浜名湖は海の産地、遠州灘に網を曳く舞阪港は秋の色をした
美しい赤い魚たちが水揚げされています。

舞阪港の鮮魚の多くは港に水揚げ後、選別台の上で仕分けられ
ますが、そこに珍しい魚を見つけることができました。

「アカタチ」です。

舞阪港 アカタチのあたま・アカタチのしっぽ

舞阪港にはあの美しい金属色を持つタチウオが揚りますが、アカ
タチは別の種ながら、やはり長く細い尾に長い背ビレが続いてい
ます。
タチウオは銀色のウロコがはがれやすい魚ですが、アカタチは持
ってもはがれず、ただしタチウオのように薄く細長い魚です。

舞阪港 アカタチのあたま・アカタチのしっぽ

浜名湖の雄踏港と舞阪港に通いますが、赤い魚はほとんど浜名湖
では見られず、舞阪港に揚ります。
また九月から始まった底曳き漁では特に赤い魚を見ることができます。

秋熟れてゆく魚たち、真っ赤に美しい色を見せてくれています。

※取材協力:浜名漁協 
魚のあたま・魚のしっぽ
舞阪港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(魚のあたま・魚のしっぽ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 アカタチのあたま・アカタチのしっぽ
    コメント(0)