これは何に使うもの?舞阪 浜名漁協購買部

カテゴリー │産地南浜名湖

これは何に使うもの?舞阪 浜名漁協購買部

南浜名湖 舞阪は漁師さんの漁業と観光の町、遠州灘を弁天島
前を行く漁師さんの船には様々なプロの道具が載っています。

舞阪港に近い浜名漁協購買部は漁師さんの使う漁具を販売す
るところ、そこには面白い道具が並んでいます。

さて、この持ち手がついたチリトリのようなものは何に使うもの
でしょうか。色とりどりですが、深さが違うものが並んでいます。

これは何に使うもの?舞阪 浜名漁協購買部

左の船にも乗っているこの道具は、船に入った海水などを掻き
出す、流す道具です。
船には水が入ることはあまりありませんが、漁をすれば船のデ
ッキ上にさまざまな汚れが残り溜まります。

そこにこれで水を汲み、流すことで漁師さんの船はいつも清潔
に保たれています。
船の中を流すには紐をつけたバケツなども用いますが、これは
バケツ兼掻きだし用、とても便利で船に必ずといってよいほど
載っている道具です。

プロの道具は丈夫なもの、浜名漁協購買部は漁師さんでなくと
も現金で買い物ができます。面白道具が揃っています。
お立ち寄りください。

※取材協力:浜名漁協購買部



同じカテゴリー(産地南浜名湖)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これは何に使うもの?舞阪 浜名漁協購買部
    コメント(0)