2012年12月27日11:15

浜名湖牡蠣が育つ奥浜名湖猪鼻湖の牡蠣棚で水揚げをする、
舞阪の牡蠣漁師「カネ幸堀内商店」さんのご厚意で取材をさせ
ていただいています。
牡蠣棚に針金で吊された牡蠣を持ち上げてみます。
水の中にあるうちは軽く浮いてくる牡蠣も、水から揚げたとたん
ズシリと重くなる。力持ちの漁師さんはこれを軽々と水揚げして
います。

西を向いていれば既に明るく見えますが、実際にはこの時間に
夜明けがやってきます。
後ろを水揚げを終えた僚船が行きます。その向こうに浜名湖の
夜明けがやってきます。

二人の若手の漁師さんが山のような牡蠣を積み終えて作業を
終えています。
船の方向を変える東の空に冬の太陽が上がってきます。
この後、二人は船上での作業をはじめます。

牡蠣を満載したサッパ船(荷船)をまわして本船「堀内丸」に横
付けします。
舞阪から奥浜名湖の牡蠣棚は湖上30分の距離、舞阪へ戻る
準備がはじまります。
※取材協力:カネ幸堀内商店のみなさん 053-592-1955
浜名湖牡蠣 奥浜名湖の夜明け≫
カテゴリー │カネ幸堀内 浜名湖牡蠣

浜名湖牡蠣が育つ奥浜名湖猪鼻湖の牡蠣棚で水揚げをする、
舞阪の牡蠣漁師「カネ幸堀内商店」さんのご厚意で取材をさせ
ていただいています。
牡蠣棚に針金で吊された牡蠣を持ち上げてみます。
水の中にあるうちは軽く浮いてくる牡蠣も、水から揚げたとたん
ズシリと重くなる。力持ちの漁師さんはこれを軽々と水揚げして
います。

西を向いていれば既に明るく見えますが、実際にはこの時間に
夜明けがやってきます。
後ろを水揚げを終えた僚船が行きます。その向こうに浜名湖の
夜明けがやってきます。

二人の若手の漁師さんが山のような牡蠣を積み終えて作業を
終えています。
船の方向を変える東の空に冬の太陽が上がってきます。
この後、二人は船上での作業をはじめます。

牡蠣を満載したサッパ船(荷船)をまわして本船「堀内丸」に横
付けします。
舞阪から奥浜名湖の牡蠣棚は湖上30分の距離、舞阪へ戻る
準備がはじまります。
※取材協力:カネ幸堀内商店のみなさん 053-592-1955