寒波襲来 バトルシップ「舞阪シロコ船」

カテゴリー │遠州舞阪シロコ船

寒波襲来 バトルシップ「舞阪シロコ船」

大きな写真はこちらです。

舞阪港内製氷工場の屋上に休漁を知らせる赤灯と黄色灯がク
ルクルと点滅していた。

赤灯はトラフグ漁のもの、黄色は魚網漁の休漁を知らせるもの
ながら青灯は消えたまま、寒波が訪た厳寒の海に早暁より舞阪
のシラス船団は出漁しました。

秋冬漁も終盤、冬となれば海は安定せず風波が立ちやすい海で
の操業は波飛沫を浴びてのもの、舞阪の勇気たちは舞阪の活気
をあげる漁に向かいます。

船ごとうねりにぶつかり飛沫に覆われるような船上で乗り子さん
たちは働いているのです。

寒波襲来 バトルシップ「舞阪シロコ船」

大きな写真はこちらです。

二艘が争うように海をいきます。
水平線は見渡すかぎりギザギザの波の中、うねりをものともせず
乗り越えてゆく舞阪の勇気たちの姿です。

陸(おか)でも寒い日に舞阪の誇りを持ち帰る漁師さんとその船の
姿を見ることができるのです。

女衆の待つ舞阪港に全身ずぶ濡れになって戻る乗り子さんたちが
浜松の舞阪のそして全国に誇るしらすを獲っているのです。

※写真:舞阪海幸彦さん



同じカテゴリー(遠州舞阪シロコ船)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒波襲来 バトルシップ「舞阪シロコ船」
    コメント(0)