2012年11月06日14:15

※大きな写真はこちらです
夜明け前のまだ暗い海に出漁する舞阪のシロコ船団、日本一
の質と量を舞阪に持ち帰る宝船たちが遠州灘広く操業してい
ます。
秋深い遠州灘は透き通る海、その海より透き通る秋シラスを
満載して大幸丸が凱旋します。
うねる遠州灘から最後の難所今切を通り抜ければ静かの海
浜名湖、舞阪港はすぐその先にあります。

※大きな写真はこちらです
舞阪のシラス漁は二艘曳き、先の本船と共に同じ網の片側の
綱(つな)を曳くのが綱船(つなぶね)です。
二艘が心を合わせて網を広げ曳き、遠州灘の幸を舞阪に持ち
帰るのです。
舞阪の宝船たちは舞阪の景気をあげ、活気をあげる宝船なの
です。
※写真:舞阪海幸彦さん
今切晩秋 二艘の大幸丸≫
カテゴリー │遠州舞阪シロコ船

※大きな写真はこちらです
夜明け前のまだ暗い海に出漁する舞阪のシロコ船団、日本一
の質と量を舞阪に持ち帰る宝船たちが遠州灘広く操業してい
ます。
秋深い遠州灘は透き通る海、その海より透き通る秋シラスを
満載して大幸丸が凱旋します。
うねる遠州灘から最後の難所今切を通り抜ければ静かの海
浜名湖、舞阪港はすぐその先にあります。

※大きな写真はこちらです
舞阪のシラス漁は二艘曳き、先の本船と共に同じ網の片側の
綱(つな)を曳くのが綱船(つなぶね)です。
二艘が心を合わせて網を広げ曳き、遠州灘の幸を舞阪に持ち
帰るのです。
舞阪の宝船たちは舞阪の景気をあげ、活気をあげる宝船なの
です。
※写真:舞阪海幸彦さん