舞阪港 浜名湖牡蠣育つ

カテゴリー │カネ幸堀内 浜名湖牡蠣

舞阪港 浜名湖牡蠣育つ

舞阪港の秋、ゴロゴロと大きな石を積んだような船がやってきます。
ズッシリと重くなった船を大きなエンジンを積んだ曳き船が曳く、様子
は秋の浜名湖の風物詩となっています。

「浜名湖牡蠣船」です。

牡蠣を育てる牡蠣漁師さんの仕事は通年の仕事です。
ホタテ貝につけた種牡蠣を夏までの間は潮通しのよい南浜名湖の牡
蠣棚に吊るします。

この時期からは栄養の多い細江など奥浜名湖の牡蠣棚に移動して
最後の熟れの時期を迎えます。
牡蠣漁師さんの仕事は、牡蠣を最高の環境の海へと移動してゆくの
です。

お聞きしたのは牡蠣剝きを教えていただいた「カネ幸堀内」のみなさ
ん。牡蠣はもう八部どおり育ち、11月の上旬から出荷がはじまると教
えていただきました。

舞阪港 浜名湖牡蠣育つ

浜名湖牡蠣船は重い牡蠣を積んだ船を曳いています。
真冬にはそのエンジンの排気を真っ白な湯気のように曳く浜名湖牡蠣
船、秋育つ海に行く働きものの漁師さんの仕事が続きます。

※取材協力:カネ幸堀内商店



同じカテゴリー(カネ幸堀内 浜名湖牡蠣)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 浜名湖牡蠣育つ
    コメント(0)