今切夏 二艘の新星丸

カテゴリー │遠州舞阪シロコ船

今切夏 二艘の新星丸

※大きな写真はこちらです

深まる夏の青海「遠州灘」広く操業した舞阪港のシロコ船が満載
のしらすを積んで凱旋してきます。

舞阪港のシロコ船は五十統(組)もの大船団を持ち、統(とう)を
組む親船(網船=あみぶね)と綱船(つなぶね)が二艘で一枚の
網を曳き、遠州灘の幸を水揚げしています

「新星丸」の親船です。

キャビンの前に日除けをつけているのが網船の印、夏の強い太
陽からしらすをを守り新鮮さを運んでいます。

今切夏 二艘の新星丸

※大きな写真はこちらです

「新星丸」の綱船(つなぶね)が今切を凱旋してきます。

網を繰り出し巻く親船がしらすを取り込む間、綱船は次の魚群を
探し、二艘の力を発揮して豊漁の海を行くのです。

今切凱旋、二艘の新星丸が豊かを舞阪に運びます。
夏の今切をゆく雄姿を見ることができるのです。

※写真:舞阪海幸彦さん



同じカテゴリー(遠州舞阪シロコ船)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今切夏 二艘の新星丸
    コメント(0)