雄踏町 天神社を訪ねる

カテゴリー │☆雄踏町訪ね隊

雄踏町 天神社を訪ねる

初代弁天小僧、チャリで巡る雄踏町の旅、歴史ある寺院・神社の多
い町雄踏町、今回は天神社を訪ねました。

雄踏町 天神社を訪ねる

鎮座地  雄踏町宇布見4962番地の8

御祭神  菅原道真命・後醍醐天皇命
       倉稲御魂神・岩長比賣神
       松平秀康卿命

例祭日  9月25日

由  緒  天喜4年(1056)天満天神の神夢により、当郷の人民危難
      を遁ることあり神霊を勧請し、学問の神、産土の神として祭る。

雄踏町 天神社を訪ねる

境内は、手入れが、行き届き、御神祭りを大切にしている地域の方々
の気配り優しさを感じます。


大きな地図で見る

浜松駅から、遠鉄バス、宇布見山崎線「宇布身領家」バス停下車、南へ徒歩1分
重要文化財中村家住宅の近くです。



同じカテゴリー(☆雄踏町訪ね隊)の記事
海道一田舎うどん
海道一田舎うどん(2012-04-27 16:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雄踏町 天神社を訪ねる
    コメント(0)