2011年12月03日08:51

低気圧が過ぎてゆく南浜名湖弁天島、厚い雲がもう割れてきて
います。昨日ほど寒くない朝、霧雨が晴れています。
澄んだ空気の中に赤鳥居がくっきりと美しい朝です。
鳥居の脚を潮が洗いはじめています。これから12:15分の満潮
に向かって潮が上がってきます。
雨の日も曇りの日も広い海を臨む弁天島は海が照り返す光に溢
れています。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す今切の外海が荒れ
ています。海岸沿いに白い波が打ち寄せるのが見えます。
船は見えませんが釣り船などはご注意ください。
舞阪港自慢のシロコ漁(しらす)・曳き網漁・トラフグ漁は
昨日の時点で休漁となっています。

旧き歴史を今に残す舞阪には舞阪宿として江戸時代に使われた
渡し場の石畳が今も残されています。
舞阪港のすぐ北側にある「雁木(がんげ)」です。
ここに船を着けているのは旬を向かえた「浜名湖牡蠣」の漁師
さんたちです。雨でも働く働き者のみなさんです。
冬来たりなば、牡蠣恋し、今晩あたり鍋にしてみたいですね。
おはよう!弁天島 12月3日≫
カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

低気圧が過ぎてゆく南浜名湖弁天島、厚い雲がもう割れてきて
います。昨日ほど寒くない朝、霧雨が晴れています。
澄んだ空気の中に赤鳥居がくっきりと美しい朝です。
鳥居の脚を潮が洗いはじめています。これから12:15分の満潮
に向かって潮が上がってきます。
雨の日も曇りの日も広い海を臨む弁天島は海が照り返す光に溢
れています。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す今切の外海が荒れ
ています。海岸沿いに白い波が打ち寄せるのが見えます。
船は見えませんが釣り船などはご注意ください。
舞阪港自慢のシロコ漁(しらす)・曳き網漁・トラフグ漁は
昨日の時点で休漁となっています。

旧き歴史を今に残す舞阪には舞阪宿として江戸時代に使われた
渡し場の石畳が今も残されています。
舞阪港のすぐ北側にある「雁木(がんげ)」です。
ここに船を着けているのは旬を向かえた「浜名湖牡蠣」の漁師
さんたちです。雨でも働く働き者のみなさんです。
冬来たりなば、牡蠣恋し、今晩あたり鍋にしてみたいですね。