2011年12月02日19:12

初代弁天小僧です。
11月20日に渚園で開催された「えんしゅうクラフトフェア」のお
話しが続きます。
芝生の上に立つ、ビーナス像、どーやって作るのか、誰がモデル
なのか、色々なイメージが膨らむ精巧な作品です。

どれも、興味を惹く作品ばかり。
手前の、赤い紐状の作品は、赤唐辛子(鷹の爪)を縄に編み込ん
で龍の文字の陶器がついた、魔除けのお守りです。
作家の方が「玄関に吊るすと、厄除けになるよ!」
さっそく買わせていただきました。

個性があって実用的な作品ばかり、気さくに、丁寧に作品の説明
をして下さり、クラフトマンの方々との楽しい会話で、ついつい
買い物、主催者の、おもてなしの心が伝わる、温かみのあるイベ
ント、楽しい一日でした。
来年は一緒にやりたいですねと約束をした。
再会が今から楽しみです。
渚園にビーナス像現る!≫
カテゴリー │えんしゅうクラフトフェア
初代弁天小僧です。
11月20日に渚園で開催された「えんしゅうクラフトフェア」のお
話しが続きます。
芝生の上に立つ、ビーナス像、どーやって作るのか、誰がモデル
なのか、色々なイメージが膨らむ精巧な作品です。
どれも、興味を惹く作品ばかり。
手前の、赤い紐状の作品は、赤唐辛子(鷹の爪)を縄に編み込ん
で龍の文字の陶器がついた、魔除けのお守りです。
作家の方が「玄関に吊るすと、厄除けになるよ!」
さっそく買わせていただきました。
個性があって実用的な作品ばかり、気さくに、丁寧に作品の説明
をして下さり、クラフトマンの方々との楽しい会話で、ついつい
買い物、主催者の、おもてなしの心が伝わる、温かみのあるイベ
ント、楽しい一日でした。
来年は一緒にやりたいですねと約束をした。
再会が今から楽しみです。