2011年04月07日16:07

だに~です
今日は、新居の関所です。
明治は遠くになりにけり・・だっけ?
私が子供の頃には、明治生まれのじーじやばーばが、あたりま
えのように身近にいて旧き話をしてくれたものでした。
そんな身近な時代の、明治2年に廃止されるまで全国に関所は
配置されておりましたが、なんと新居の関所は全国で唯一現存
する関所建物なのであります。

敷地内には関所の他に、新居関所資料館もあり当時の鉄砲等、
様々なものが展示されております。
関所がわずか7年の間に2度も移転しなければならない程の災害
に襲われた事なども、解るように工夫がされておりますので遠くの
方も南浜名湖へお出かけの際には立ち寄ってみませんか?
来られる前には、雄踏の「よらっせyuto」で通行手形のおみやげ
せんべいをお勧めいたします。
窓口のスタッフの方々に差し上げると、喜んでいただけるでし
ょう。
だに~は来る途中にうっかり、食べてしまいました。
新居関所を詳しく知るのはこちら
・・・・・赤星だに~三郎@歴史を知り隊!でした・・・・・
特別史跡 新居関跡≫
カテゴリー │歴史を知り隊!

だに~です
今日は、新居の関所です。
明治は遠くになりにけり・・だっけ?
私が子供の頃には、明治生まれのじーじやばーばが、あたりま
えのように身近にいて旧き話をしてくれたものでした。
そんな身近な時代の、明治2年に廃止されるまで全国に関所は
配置されておりましたが、なんと新居の関所は全国で唯一現存
する関所建物なのであります。

敷地内には関所の他に、新居関所資料館もあり当時の鉄砲等、
様々なものが展示されております。
関所がわずか7年の間に2度も移転しなければならない程の災害
に襲われた事なども、解るように工夫がされておりますので遠くの
方も南浜名湖へお出かけの際には立ち寄ってみませんか?
来られる前には、雄踏の「よらっせyuto」で通行手形のおみやげ
せんべいをお勧めいたします。
窓口のスタッフの方々に差し上げると、喜んでいただけるでし
ょう。
だに~は来る途中にうっかり、食べてしまいました。
新居関所を詳しく知るのはこちら
・・・・・赤星だに~三郎@歴史を知り隊!でした・・・・・