2011年04月06日11:17

南浜名湖の4月いっぱいまでが浜名湖の青海苔の季節です。
弁天島から眺めるクジラ島(いかり瀬)の周りに潮の満ち千き
を受けながら豊かに育つ海苔の養殖棚があります。
先日潮干狩りに行き、その近くの青海苔がどっさりとついた網
を見ることができました。
浜名湖海苔といえば舞阪の名物です。海苔は全国的には黒海苔
で作られますが、舞阪の海苔は種に青海苔です。
青海苔は風味のよい海苔として、私たちがお好み焼きなどに振
り掛けるあの海苔のことです。

浜名湖海苔は青海苔のまま、または黒海苔と混ぜられて混ぜ海
苔として出荷されます。
ぶち海苔として商品化される海苔が香りが高いのは浜名湖の青
海苔の力です。
弁天島海浜公園からながめるクジラ島のまわりに立つ青海苔の
養殖棚、浜名湖と海の栄養をたっぷり受けて育つ浜名湖の名産
品です。
浜名湖で買える毎日使えるお土産の一つです。
みんな大好きな朝ごはんに浜名湖海苔をどうぞ。
レンジの火にかざして両面焼けば浜名湖の海の香りを召し上がる
ことができます。
健康な朝ごはんの香りをどうぞ。
舞阪青海苔の棚≫
カテゴリー │☆買って帰り隊!

南浜名湖の4月いっぱいまでが浜名湖の青海苔の季節です。
弁天島から眺めるクジラ島(いかり瀬)の周りに潮の満ち千き
を受けながら豊かに育つ海苔の養殖棚があります。
先日潮干狩りに行き、その近くの青海苔がどっさりとついた網
を見ることができました。
浜名湖海苔といえば舞阪の名物です。海苔は全国的には黒海苔
で作られますが、舞阪の海苔は種に青海苔です。
青海苔は風味のよい海苔として、私たちがお好み焼きなどに振
り掛けるあの海苔のことです。

浜名湖海苔は青海苔のまま、または黒海苔と混ぜられて混ぜ海
苔として出荷されます。
ぶち海苔として商品化される海苔が香りが高いのは浜名湖の青
海苔の力です。
弁天島海浜公園からながめるクジラ島のまわりに立つ青海苔の
養殖棚、浜名湖と海の栄養をたっぷり受けて育つ浜名湖の名産
品です。
浜名湖で買える毎日使えるお土産の一つです。
みんな大好きな朝ごはんに浜名湖海苔をどうぞ。
レンジの火にかざして両面焼けば浜名湖の海の香りを召し上がる
ことができます。
健康な朝ごはんの香りをどうぞ。