舞阪漁港の青い目 耳持つイカはミミイカ

カテゴリー │☆浜名湖歳時記

舞阪漁港の青い目 耳持つイカはミミイカ

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の最南端の舞阪漁港は遠州灘に漁する漁師さんの水揚げ産地市場です。

9月から来年の5月15日まで陸(おか)から見れば水平線辺りの200mもの深海に網曳く底曳き漁の水揚げは舞阪の自慢、深海の美エビ、アカムツなどうまい脂を持つ魚が揚がります。

その中に青緑の美しい目をした小さなイカが混獲されています。ミミイカです。

舞阪漁港の青い目 耳持つイカはミミイカ

ミミイカは胴(外套)にまるで耳のように見える大きなヒレを持ち、写真のようにヒレを使ってまるでダンボのように泳ぎます。

舞阪や浜名湖で多く獲れるコウイカの仲間で丸々としていることからダンゴイカの仲間、そして種名はミミイカとかわいい名前を持っています。

舞阪漁港の青い目 耳持つイカはミミイカ

小さいながらもおいしいミミイカ、浜名湖ものはほんの小さいものですが、遠州灘で育つミミイカは水揚げは少量ですがかわいらしい舞阪の幸のひとつです。

※取材協力:浜名漁協 舞阪港共榮丸


同じカテゴリー(☆浜名湖歳時記)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪漁港の青い目 耳持つイカはミミイカ
    コメント(0)