2022年02月03日07:00

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。
真冬の舞阪を賑わせる底曳き漁は舞阪から見れば水平線辺りの三河湾航路を行く大型船が見える沖、200mもの深海に網を曳いています。
その水揚げの中に世界最大のカニ、タカアシガニがあります。
写真は大型のオスのハサミ脚、人の手ほどの大きさを持っています。

伊豆戸田の深海トロール漁と同様に舞阪にも水揚げされるタカアシガニは舞阪では古くから「ヘイケカニ」と呼ばれています。
写真でもご覧になれるとおり市場の札でも「ヘイケ」とされています。舞阪港伝説ではこのカニが獲れると雨が近づいてくるとも言われます。

春が近づく頃、深海底を集団で移動すると言われ、3月頃に時に大漁となることがあります。
世界最大のカニが舞阪に揚がっています。

今日は二か月に一度の肺がん後の検診、手術後のケアとして5年間通います。現在新病棟を建設中の浜松医療センターの建設進捗と共にさらに健康になっていきましょう。
オミクロンにも今までの学びとマナーを心して立ち向かおう!
今が大切な時です。楽しむ前に安全を、私たちきっとは超えていける!
入院・療養・リハビリ生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変える「イチロー的こころ」を発信中!
今朝昨日の話題は「週一回二時間の歌とギターで心のリハビリ」と「主夫の得意料理は母の好物生姜焼き!」です。
イチロー的こころ
舞阪のタカアシガニはヘイケカニと呼ばれる世界一大きいカニ≫
カテゴリー │☆浜名湖歳時記

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。
真冬の舞阪を賑わせる底曳き漁は舞阪から見れば水平線辺りの三河湾航路を行く大型船が見える沖、200mもの深海に網を曳いています。
その水揚げの中に世界最大のカニ、タカアシガニがあります。
写真は大型のオスのハサミ脚、人の手ほどの大きさを持っています。

伊豆戸田の深海トロール漁と同様に舞阪にも水揚げされるタカアシガニは舞阪では古くから「ヘイケカニ」と呼ばれています。
写真でもご覧になれるとおり市場の札でも「ヘイケ」とされています。舞阪港伝説ではこのカニが獲れると雨が近づいてくるとも言われます。

春が近づく頃、深海底を集団で移動すると言われ、3月頃に時に大漁となることがあります。
世界最大のカニが舞阪に揚がっています。

今日は二か月に一度の肺がん後の検診、手術後のケアとして5年間通います。現在新病棟を建設中の浜松医療センターの建設進捗と共にさらに健康になっていきましょう。
オミクロンにも今までの学びとマナーを心して立ち向かおう!
今が大切な時です。楽しむ前に安全を、私たちきっとは超えていける!
入院・療養・リハビリ生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変える「イチロー的こころ」を発信中!
今朝昨日の話題は「週一回二時間の歌とギターで心のリハビリ」と「主夫の得意料理は母の好物生姜焼き!」です。
イチロー的こころ