浜名湖を木の葉のように泳ぐ ナンヨウツバメウオ

カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!

浜名湖を木の葉のように泳ぐ ナンヨウツバメウオ

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

美しい夏の潮に乗ってやってくる南の魚が海につながる浜名湖にやってきます。
その名残でしょうか、浜名湖の幸を水揚げする雄踏(ゆうとう)港市場に、美しい魚がやってきます。

浜名湖の漁師さんは伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」に珍しい魚が入ると、浜名湖の魚を展示する小さな水族館ウォット(浜名湖体験学習施設ウォット)に寄贈します。

市場には競りがはじまるまで魚を活かしておく生け簀がありますが、その一角にウォットへの寄贈生け簀が備えてあります。

浜名湖には体高が高く、美しいヒレを持つツバメウオが棲んでいますが、この魚はナンヨウツバメウオです。

生け簀を泳ぐナンヨウツバメウオはヒラヒラと泳ぎますが、この色は木の葉に擬態するための色だといいます。

海につながる浜名湖は遠い南の海とも繋がっている。時にこんな珍しい魚を漁師さんの協力で見ることができるのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
雄踏港市場のお魚さん
浜名湖体験学習施設ウォット



同じカテゴリー(浜名湖生き物みつけ隊!)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖を木の葉のように泳ぐ ナンヨウツバメウオ
    コメント(0)