夏を呼び込む大太鼓 弁天神社祭典はじまる

カテゴリー │弁天神社祭典

夏を呼び込む大太鼓 弁天神社祭典はじまる

弁天島に夏を呼び込む弁天神社祭典がはじまり、弁天島から南浜名湖の海に大太鼓の炸裂音というほどの音が響き渡っています。

弁天神社はJR弁天島駅前開春楼東隣にある神社、天女が舞い降りた伝説を持つ神社として知られています。
弁天島駅周辺から北へ蓬莱園・千鳥園の一弁、乙女園・観月園の二弁の大太鼓、子供太鼓4基が神社に集まります。

夏を呼び込む大太鼓 弁天神社祭典はじまる

赤い社殿に見事なご神木の松の弁天神社で9時からの宮司さん・地元の皆さんによる神事が行われ、一斉に太鼓が叩きはじまり祭りがはじまります。

夏を呼び込む大太鼓 弁天神社祭典はじまる

舞阪岐佐神社祭典同様、大太鼓を叩くのは男たち、大きな樽太鼓は見上げるような大きさ、この太鼓は太鼓ブチと呼ばれる長いバットほどもあるバチで叩きます。

女衆は練習を積んだ手踊り賑やかに大太鼓の進行の先を賑わせます。

大きな太鼓に体をぶつけるように叩けば、その音は衝撃音ともいえる音をたて、弁天島の海に夏を呼び込みます。

夏を呼び込む大太鼓 弁天神社祭典はじまる

叩きながらの大太鼓(太鼓台)は二弁・一弁の順で神社を出立していきます。
それぞれの町を叩いて回るまつりは始まったばかり、祭りは21時に地元一弁の大太鼓が神社に戻るまで続きます。

夏を呼び込む大太鼓 弁天神社祭典はじまる

舞阪岐佐神社のまつりが一年のはじまりと終わりならば、弁天神社祭典は夏のはじまりの勢いを連れてきます。
弁天島地域に大太鼓響き、その音が海を渡ってゆく。

弁天神社祭典の太鼓が夏のはじまりを告げています。

※取材協力:弁天神社 一弁・二弁のみなさん
弁天神社祭典
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。



同じカテゴリー(弁天神社祭典)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏を呼び込む大太鼓 弁天神社祭典はじまる
    コメント(0)