浜名湖の珍しいエイ ツバクロエイ

カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!

浜名湖の珍しいエイ ツバクロエイ

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚たちが行き来する、海ともいえる湖です。
浜名湖に棲む生き物は700種とも1000種といわれるほど豊かなのは海の魚が入り込み、育ちまた海を目指しているからです。

浜名湖の幸を水揚げする雄踏(ゆうとう)港市場の朝、漁師さんが見せてくれたのは珍しい形のエイです。

幅広の姿、短い尾のエイ、「ツバクロエイ」です。

浜名湖の珍しいエイ ツバクロエイ

浜名湖に多く棲むのはアカエイ、まさにエイらしい形、裏側が黄色オレンジ色で長い尾から分かれた毒のトゲを持っています。
漁師さんが魚やカニを獲る刺し網などにかかれば力強く暴れて網を破ってしまう嫌われ者です。

浜名湖の珍しいエイ ツバクロエイ

雄踏港市場では漁師さんは珍しい魚が獲れると専用の生簀に放ち、近隣にある浜名湖体験学習施設ウォットに寄贈しています。
珍しくまたほとんど泳がないというツバクロエイもこの生簀に入れられています。

浜名湖の珍魚ツバメダイやツバメを表すツバクロエイなど大きなヒレを持つ魚はツバメを想像させて名が付けられているのでしょう。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(浜名湖生き物みつけ隊!)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖の珍しいエイ ツバクロエイ
    コメント(0)