おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

カテゴリー │おいしい舞阪まるごと体験フェア

おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

南浜名湖は海の産地、産地舞阪のおいしいもの、自慢の産品を集
めたイベント「おいしい舞阪まるごと体験フェア」が、本日2月1日朝
9:00~15:00、浜名湖ガーデンパークイベント広場で開催されてい
ます。

まるごと体験フェアに出展中の舞阪の仲間たちの顔、声を紹介した
後は、そのご馳走の一部を紹介いたします。

冬の浜名湖舞阪といえば浜名湖牡蠣、「舞阪養かき組合」のみな
さんが焼き牡蠣、殻つき牡蠣の販売を行っています。

おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

続いて紹介するのは舞阪漁港えんばい朝市の自慢のスープ、舞阪
のソウルフルスープと呼ばれる「浜名湖海苔のスープ(お吸い物)」
を舞阪夢倶楽部のみなさんが紹介、販売しています。

旬を迎えた浜名湖生海苔でつくるこのスープは、「大鍋でつくらない
とこの味が出ないんだ」という腹を温める満足スープです。

おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

舞阪で唯一練り物をつくる「魚秀」のはんぺんは、舞阪漁港えんばい
朝市でも人気の練り物、持ち帰っておでんのネタにするのもいいです
が、魚のコロッケ「ギョロッケ」や、新鮮なはんぺんはそのまま食べる
のも、おいしいんです。

おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

舞阪しらす漁師さんの元気の素は、新鮮しらすを使ってつくるしらすの
フリッターや天ぷらを出すのは漁師さんの奥さんの会「浜のレディース」
のみなさん、舞阪の漁師料理をフェアで揚げたてで販売しています。

おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

人気の舞阪しらすコロッケだけが舞阪の自慢料理ではありません。
漁師の奥さんの会「浜名っ娘クラブ」のみなさんは、舞阪港の鮮魚や
浜名湖の貝の工夫料理を提案しています。
揚げたてで食べる舞阪港の幸をお楽しみください。

おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

浜名湖といえばアサリ、心配された不漁も解消されはじめ、浜名湖の
アサリが復活、おいしい貝汁が食べられるようになりました。
滋味あふれるアサリ汁は舞阪の自慢、たっぷりの味をお楽しみください。

おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち

浜名湖うなぎの丸浜のみなさんが焼く、新しい自慢を見つけました。
うなぎとネギを挿して焼く、うなぎの串、売り声だけでなくその香ばしい匂
いに引きつけられています。

浜名湖の自慢は浜名湖牡蠣、浜名湖海苔・そしてアサリにうなぎ、全て
そろって食べ歩く「おいしい舞阪まるごと体験フェア」は本日15:00まで、
ポカポカ陽気に上着がいらないほどの浜名湖ガーデンパークへおでかけ
ください。

南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。





同じカテゴリー(おいしい舞阪まるごと体験フェア)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おいしい舞阪まるごと体験フェアのご馳走たち
    コメント(0)