舞阪大太鼓まつり フライキ揚る舞阪港

カテゴリー │舞坂大太鼓祭り2013

舞阪大太鼓まつり フライキ揚る舞阪港

南浜名湖は海の産地、産地舞阪の大漁祈願と海上安全を祈る
まつり、舞阪大太鼓まつりこと岐佐神社祭典の宵まつりがはじ
まっています。

旧暦9月15日開催の伝統を守り、今年は今日10月18日(金)宵
まつり、19日(土)本祭りを行います。
年に三度、正月と舞阪水産まつり、岐佐神社祭典には舞阪港の
船にフライキ(大漁旗)があがります。

舞阪大太鼓まつり フライキ揚る舞阪港

船の新造など祝いに仲間から贈られるフライキは漁師さんの心意
気、港の船にフライキがはためけば祭りがやってきます。

舞阪大太鼓まつり フライキ揚る舞阪港

岐佐神社は舞阪港に近く、舞阪港に面す料理店「魚あら」の向かい
にある「うなぎのつるや」の角から一方通行を入ったところ、ここを
明日、御輿を護りながら舞阪四町の大太鼓、手踊りがこの道から
旧東海道に向かいます。

舞阪大太鼓まつり フライキ揚る舞阪港

舞阪大太鼓まつり フライキ揚る舞阪港

今年は舞阪四町(砂町・新町・仲町・西町)の砂町が年番、岐佐神社
では四町の役員が集まり神事を行いました。

篠と注連縄の結界が結ばれて明日御輿が渡御する道が出来上がって
います。
晴れやかな顔をした各町役員が集まってきます。

舞阪大太鼓まつり2013
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(舞坂大太鼓祭り2013)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪大太鼓まつり フライキ揚る舞阪港
    コメント(0)