舞阪港 海のパイナップル ホヤ・ホラガイ

カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!

舞阪港 海のパイナップル ホヤ・ホラガイ

南浜名湖は海の産地、遠州灘の魚が水揚げされる舞阪港の漁で
最も深い海に網を曳くのが、一艘曳き底曳き網の共栄丸です。

昨日の漁で共栄丸のみなさんが面白いものが獲れたよ、と見せて
いただきました。

「ホヤ」です。

東北の三陸あたりを旅すれば名物のウニの他に必ず食膳に出てく
るのがホヤ、海のパイナップルと呼ばれるとおり、オレンジの美しい
色をしています。

舞阪港 海のパイナップル ホヤ・ホラガイ

海の底の岩などに着いて育つものですが、海水をたっぷりと含み、
切り割って刺身のようにしていただきます。
味は好みが分かれますが、海そのものの味と風味を楽しむご馳走
の一つです。舞阪に揚るのはとても珍しいものでした。

舞阪港 海のパイナップル ホヤ・ホラガイ

こちらも深い海底に棲むホラガイの仲間たち、これは市場でも珍味と
して扱う舞阪の隠れた名物貝です。

東北の名物を舞阪で見つける。海は繋がっています。
底曳き漁の漁果の面白さに注目するのです。

共栄丸の活躍はこちら
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。

※取材協力:浜名漁協 共栄丸のみなさん



同じカテゴリー(浜名湖生き物みつけ隊!)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 海のパイナップル ホヤ・ホラガイ
    コメント(0)