南浜名湖 しらすメシ くぎ煮メシ

カテゴリー │南浜名湖のっけメシ

南浜名湖 しらすメシ くぎ煮メシ

朝食は必ず「ご飯」派には、ご飯のお供がありますとさらに食が
すすみ、いっそうにおいしく感じるものであります。

昨今はさまざまな食材が溢れますが、ご飯は”おかず”などの添
えものではありません。どうどうの主役として私たちの腹と体を支
えてくれているものです。

ご飯を「さらに」おいしくするものこそ、ご飯にのせるに値する。
舞阪といえば「しらす」をのっけていただきます。
今朝はJR弁天島駅から北へ、渚園へ向う道の左側に店舗があり
ます「丸昌河合商店」の「中干し」でいただきます。

釜揚げしたしらすの干し具合で、釜揚げ、中干し、上干しなどがあ
りますが今回は中干し、釜揚げより噛みごたえがありまして、ご飯
を食べ終わってからも、箸でひとつまみするほど後を引き、中干し
とは味わうものなりと知るのです。

南浜名湖 しらすメシ くぎ煮メシ

さて一緒に買ってきましたのが、小女子(こうなご)のくぎ煮、煮た
姿が古釘みたいだと名づけられたそうですが、こちらは噛み味わう
甘辛味、そのままでは甘いと感じますが、ご飯にのせて「ピタリ」と
あう。ご飯ありてこそという味に、主役のご飯をひきたてる味を知る
ことができるのです。

朝ごはんが「うまい!」と感ずるのがまずは一日の健康のバロメー
ターとなりますが、ご飯をうまくするものを添えておけば、朝から「お
かわり!」したくなるほどの元気が出てまいります。

ご飯をおいしくするもの、ご飯より出すぎず、後をひいてはおかわり
するほどに盛り上げるものを食卓に常備したいものですね。

「うまかったあ!」 今朝もごちそうさまでした。

「あつ~いお茶を一杯お願いします」



同じカテゴリー(南浜名湖のっけメシ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南浜名湖 しらすメシ くぎ煮メシ
    コメント(0)