2011年12月14日16:28

「天の川 濱名の橋の十文字」
正岡子規の句碑です。
正岡子規(1867~1902)は、愛媛県松山市の出身の俳人歌人で
俳句革新運動を起こしました。
この句は明治28年(1895)秋に上京した際、途中汽車の車窓より
浜名湖を眺めて詠んだ作品とされてます。
句碑は大正14年(1925)に浜松嚝野社(加藤雪腸主宰)が建立し
ました。
建立場所・JR弁天島駅近く、弁天神社境内
舞阪・弁天島には数多くの歴史・文学の石碑があります。
これからたくさんお伝えします。
初代弁天小僧のチャリ旅は続きます。
舞阪・弁天島 石碑 歴史文学めぐり≫
カテゴリー │初代弁天小僧のチャリ旅浜名湖
「天の川 濱名の橋の十文字」
正岡子規の句碑です。
正岡子規(1867~1902)は、愛媛県松山市の出身の俳人歌人で
俳句革新運動を起こしました。
この句は明治28年(1895)秋に上京した際、途中汽車の車窓より
浜名湖を眺めて詠んだ作品とされてます。
句碑は大正14年(1925)に浜松嚝野社(加藤雪腸主宰)が建立し
ました。
建立場所・JR弁天島駅近く、弁天神社境内
舞阪・弁天島には数多くの歴史・文学の石碑があります。
これからたくさんお伝えします。
初代弁天小僧のチャリ旅は続きます。