2011年11月12日07:57

舞阪は早起きの町、ご存知漁師町は早暁から出漁する漁師さんの
町としてまだ暗い頃から賑やかになります。
舞阪港に水揚げされたトレトレの魚も魅力ですが、ひと手間かけ
て開きや干物にした魚が食べたい!
今朝は舞阪港での取材でお世話になっているカネサン竹中水産の
干物朝市に行ってきました。
毎月第二第四土曜日の7:00~11:00(まだ間に合いますよ)に
開く、舞阪のうまい干物朝市です。
早速、舞阪名物「メヒカリ」の干物をゲットしました。
(軽く炙るだけでうまいんですよう!)

カネサン竹中水産は舞阪中学校の西隣、工場の前での直販を楽し
むことができます。遠方からのファンの他に魚にうるさい地元の
お母さんたちも楽しみにしている朝市です。

舞阪港で見る干物魚、マメノヒラやアジ、タチウオ、カマスな
どがズラリ、どれも肉厚で枚数が多いのも自慢です。

干物の魅力は冷凍にしておけばいつでも解凍して味を増した魚を
楽しめること。
これから釣りへお出掛けのみなさん、地元、舞阪の魚ファンのみ
なさんにオススメです。
今日は11:00までですからお出掛けください。
今晩は、舞阪のメヒカリを肴に一杯いただきましょう。
大きな地図で見る
舞阪カネサン干物朝市11時まで≫
カテゴリー │カネサン竹中干物朝市

舞阪は早起きの町、ご存知漁師町は早暁から出漁する漁師さんの
町としてまだ暗い頃から賑やかになります。
舞阪港に水揚げされたトレトレの魚も魅力ですが、ひと手間かけ
て開きや干物にした魚が食べたい!
今朝は舞阪港での取材でお世話になっているカネサン竹中水産の
干物朝市に行ってきました。
毎月第二第四土曜日の7:00~11:00(まだ間に合いますよ)に
開く、舞阪のうまい干物朝市です。
早速、舞阪名物「メヒカリ」の干物をゲットしました。
(軽く炙るだけでうまいんですよう!)

カネサン竹中水産は舞阪中学校の西隣、工場の前での直販を楽し
むことができます。遠方からのファンの他に魚にうるさい地元の
お母さんたちも楽しみにしている朝市です。

舞阪港で見る干物魚、マメノヒラやアジ、タチウオ、カマスな
どがズラリ、どれも肉厚で枚数が多いのも自慢です。

干物の魅力は冷凍にしておけばいつでも解凍して味を増した魚を
楽しめること。
これから釣りへお出掛けのみなさん、地元、舞阪の魚ファンのみ
なさんにオススメです。
今日は11:00までですからお出掛けください。
今晩は、舞阪のメヒカリを肴に一杯いただきましょう。
大きな地図で見る