2013年03月21日07:05

初ガツオ揚がり、春を越えて初夏の活気となった南浜名湖舞阪港
は海の産地、カツオ来る!の情報が入れば、他の魚とは違う活気
が沸いてきます。
3月7日、17日に次いで昨日3月20日に初ガツオが舞阪に水揚げ
されました。
水揚げしたのは写真の報神丸後藤船長、赤龍丸の野沢船長、漁
徳丸の英治船長です。いずれも二度目の出漁の初ガツオ漁から
見事凱旋しました。

他の魚は競り用の籠「ボウラ」に入れて競られますが、カツオは
写真のように競り場の床に並べられます。
きれいに水を打った上に七色の輝きを持つ舞阪の初ガツオが並
べばカツオの数以上の人がまわりを囲みます。
舞阪港のカツオ漁はハシリ、そのハシリをもたらす船長たちが舞
阪港に活気を呼び込んでいるのです。
※舞阪港初ガツオ漁2003
※取材協力:浜名漁協 報神丸後藤船長
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港初ガツオ漁 3日目報神丸後藤船長≫
カテゴリー │舞阪港初ガツオ漁2013

初ガツオ揚がり、春を越えて初夏の活気となった南浜名湖舞阪港
は海の産地、カツオ来る!の情報が入れば、他の魚とは違う活気
が沸いてきます。
3月7日、17日に次いで昨日3月20日に初ガツオが舞阪に水揚げ
されました。
水揚げしたのは写真の報神丸後藤船長、赤龍丸の野沢船長、漁
徳丸の英治船長です。いずれも二度目の出漁の初ガツオ漁から
見事凱旋しました。

他の魚は競り用の籠「ボウラ」に入れて競られますが、カツオは
写真のように競り場の床に並べられます。
きれいに水を打った上に七色の輝きを持つ舞阪の初ガツオが並
べばカツオの数以上の人がまわりを囲みます。
舞阪港のカツオ漁はハシリ、そのハシリをもたらす船長たちが舞
阪港に活気を呼び込んでいるのです。
※舞阪港初ガツオ漁2003
※取材協力:浜名漁協 報神丸後藤船長
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。