2012年03月07日11:17

舞阪港のサヨリ漁は、二艘で一枚の網の綱を曳く二艘曳き、先日
までそれぞれ冬漁のトラフグを獲っていた二艘が春の海で力を合
わせてサヨリの網を曳いています。
網揚げとなれば哲昌丸と千葉丸は横並びに船を結び合い、網揚
げがはじまります。
綱を巻き上げた後は、慎重に網をたぐっていきます。

曳き網の奥に獲れたサヨリは溜まっていますが、網の入口近くに入
ったサヨリを網を振っては奥に送り込みます。
網を揚げる時はもっとも楽しみな時、先の網がキラキラと輝けばサ
ヨリ大漁の印です。

網の奥にかかったサヨリは数十キロの重さ、船尾から力を合わせて
とりこみます。
サヨリは海面近くを群れで回遊しています。
両船長の曳く網は読みでサヨリを追っているのです。

船上で氷締めしてひとだんらく、両船長の笑顔が春の海に弾けます。
舞阪の春漁はサヨリにはじまり、鯛網漁、刺し網漁と次々はじまって
いきます。
舞阪港の活気あがる春の漁の楽しさです。
哲昌丸の和久田船長・千葉丸の大場船長、ありがとうございました。
舞阪港サヨリ漁 網を揚げる ≫
カテゴリー │哲昌丸・千葉丸サヨリ漁

舞阪港のサヨリ漁は、二艘で一枚の網の綱を曳く二艘曳き、先日
までそれぞれ冬漁のトラフグを獲っていた二艘が春の海で力を合
わせてサヨリの網を曳いています。
網揚げとなれば哲昌丸と千葉丸は横並びに船を結び合い、網揚
げがはじまります。
綱を巻き上げた後は、慎重に網をたぐっていきます。

曳き網の奥に獲れたサヨリは溜まっていますが、網の入口近くに入
ったサヨリを網を振っては奥に送り込みます。
網を揚げる時はもっとも楽しみな時、先の網がキラキラと輝けばサ
ヨリ大漁の印です。

網の奥にかかったサヨリは数十キロの重さ、船尾から力を合わせて
とりこみます。
サヨリは海面近くを群れで回遊しています。
両船長の曳く網は読みでサヨリを追っているのです。

船上で氷締めしてひとだんらく、両船長の笑顔が春の海に弾けます。
舞阪の春漁はサヨリにはじまり、鯛網漁、刺し網漁と次々はじまって
いきます。
舞阪港の活気あがる春の漁の楽しさです。
哲昌丸の和久田船長・千葉丸の大場船長、ありがとうございました。