えんばい朝市 はまなこ里海の会

カテゴリー │舞阪漁港えんばい朝市へ行こう

えんばい朝市 はまなこ里海の会

毎月第3土曜日、舞阪の衆が自慢の魚介類や加工品を「えんばい」
するのが「舞阪港えんばい朝市」です。

「えんばい」とは漁師さんが漁でとれた魚を分け、家や親類や隣
近所にふるまう舞阪ならではの風習です。おいしいトレトレの魚
を広く食べてもらおうと開かれているのが「えんばい朝市」です。

えんばい朝市の奥で子供たちを集めているのが「NPOはまなこ里
海の会」のみなさんです。

水槽に「どうまんがに」が入っています。浜名湖名産のどうまん
がにはトゲノコギリガザミのこと、子供たちはカッコイイカニが
大好きです。

えんばい朝市 はまなこ里海の会

隣の水槽には浜名湖の水を浄化するアマモの林の中で育つヤドカ
リを見ることができます。浜名湖はヤドカリたちの海です。
すぐ目の前の海が暮らす町にある。
里海の会は子供たちに海の楽しさすばらしさを教えています。

えんばい朝市 はまなこ里海の会

大きな魚と触れられる水槽があります。
お父さんやお兄さんが獲る魚、釣る魚が泳いでいます。
これも舞阪の子供たちも訪れる子供たちの憧れでもあります。
えんばい朝市は港で開かれています。すぐ外には魚を釣るみなさ
んも多くやってきています。

えんばい朝市 はまなこ里海の会

はまなこ里海の会は、地元漁師さんが多く加わり、恵まれた里
の海である浜名湖の自然や恵みを観察会などを通じて紹介し、
美しい浜名湖を子供たちの時代に継ぐ活動をしています。
誰でも参加できるはまなこのNPO団体として活動しています。

えんばい朝市 はまなこ里海の会

大きなプールに釣糸を垂らし釣る磁石の魚たち、浜名湖には
さまざまな魚が棲んでいます。
はまなこ里海の会は子供たちの心を浜名湖を美しく保ちなが
ら育てています。

えんばい朝市にはお子さんを是非お連れください。
浜名湖の恵みを次世代に伝えたいという地元衆の心を知るこ
とができます。



同じカテゴリー(舞阪漁港えんばい朝市へ行こう)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
えんばい朝市 はまなこ里海の会
    コメント(0)