チンドン太鼓は手作り楽器

カテゴリー │浜松・花蝶ちん

チンドン太鼓は手作り楽器

南浜名湖雄踏町の仮面ライダーハウス訪問記、チンドンの浜松・
花蝶ちんを運営する藤田潤吉サンのお話が続きます。

「よくいらっしゃいました」とお茶と美味しいお団子をだして
いただいたのは奥様の久江さんです。

その足元にはチンドン太鼓が置いてある。早速久江さんにチン
ドン太鼓を見せていただきました。

「チンドン太鼓は手作りなんですよ」と聞いて見せていただけ
れば四角の木製フレームに下から太鼓、絞太鼓、かけやにシン
バルがついている。そこに小さな手鏡までがあるのです。

「鹿の骨の撥でホラホラ」、「チンチンドンドンチンチンチン」
久江さんは浜松・花蝶ちんでチンドン太鼓を担当しています。

チンドン屋さんの花形がこのチンドン太鼓、練り歩く時は二番手
以降に並びますが、リズムと調子をとりながら歩く姿はやはり一
番目立つ楽器です。

チンドン太鼓を担当する久江さんは、口上も担当します。
ビデオで見せていただくと声が大変に通ります。
聞けばなるほど演劇の経験があるとか、人を集め面白く演奏を
して広告の口上を述べる。

ところで久江さん、この手前を向いている手鏡はなんですか?
「あら、これは途中でお化粧の具合を見るためよ」

潤吉さんの相棒であり相方である久江さんの話しも続く、南浜
名湖から笑いと元気を全国に広げているお二人のお話をお楽し
みください。



同じカテゴリー(浜松・花蝶ちん)の記事
チンすればドンする
チンすればドンする(2011-03-11 16:14)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チンドン太鼓は手作り楽器
    コメント(0)