舞阪港 チダイのあたま・チダイのしっぽ
南浜名湖は海の産地、産地舞阪港の夏漁、タチアジ漁では名の
とおり舞阪特産のタチウオ、活アジなどと共に、マダイ、チダイな
どが水揚げされています。
優勝した横綱が持つような巨大なマダイのほか、マダイを小さくし
たような美しいタイが揚ります。
「チダイ」です。
チダイはほぼマダイと似ています。
その違いはエラ蓋のところに目立つ赤色が挿しているところ、これ
が血の色に見えることから「チダイ」と呼ばれています。
マダイと同じくチダイにも側線に沿って青い星が見えています。
大きさではマダイ、チダイ、そして金色に光る
レンコダイとなります
から判別できます。
遠州灘に網を曳く、舞阪港の夏漁タチアジ漁で獲れる美しいタイたち、
刺身用として、焼き物として取引されています。
※取材協力:浜名漁協
丸小水産のばあば
※
魚のあたま・魚のしっぽ
※
舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは
南浜名湖.comをご覧ください。
関連記事