雄踏港かくれんぼ これは誰の尾?
真っ黒の丸くて深い籠の中、籠には底より高いところに水抜きの
穴が開いています。
蓋をあければ 尻尾が見えてきました。
南浜名湖雄踏港は天然のコレが獲れるところ、養殖とは違う魅力
を持つコレとはいったいなんでしょう。
「これはね、緑に見える肌をしているのがうまいんだよ」
雄踏港の仲買、
海老仙のスタッフさんが教えていただけました。
以前訪問した
これが「天然うなぎ」です。
写真のコントラストでかなり緑色に写りましたが、雄踏市場にあがる
天然うなぎは、腹が金色に光る天然もののうなぎです。
ちょうどよさそうなサイズから、浜名湖でボクと呼ばれる太いものま
で雄踏港の漁師さんが水揚げしています。
このうなぎ籠は底に水をため、溢れる水はオーバーフローするという
工夫された籠、元気なうなぎに競りがはじまるまで蓋が被せられてい
るのです。
おいしそうですね。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所
南浜名湖あそび隊!は雄踏に兄弟ブログを開設しました。
「
南浜名湖雄踏あそび隊!」をよろしくお願いいたします。
南浜名湖の情報は「
南浜名湖.com」をご活用ください。
関連記事