舞阪港かくれんぼ 誰のトゲ?

イチロー@南浜名湖.com編集長

2012年03月19日 07:05



あまり食べたことがありませんし、こんなに長いトゲを持つことも
知りません。
紅い体から突き出すトゲを持つのは誰~れだ?



ここまで甲羅が見えたらもうわかりますね!
舞阪港に水揚げされる「タカアシガニ」です。

世界最大のカニ「タカアシガニ」は駿河湾で獲れ、伊豆戸田の名
物となっていますが、じつは遠州灘の沖で舞阪の底曳き船が200
mほどの深海からも獲っています。



大きく育てば最大3mにもなるタカアシガニの頭の先にはこんな立
派なトゲがあるのです。

脚の身もおいしいものですが、大きな甲羅の下から現われるミソ
をいただくのがミソ!

舞阪の料理屋さん、居酒屋さんではこの大きな甲羅を干して飾っ
てありますから、この立派なトゲを確認してみてくださいね。
生きている化石であるタカアシガニ、生きている化石を食べられる
という生物も珍しいのだそうですよ。

浅い瀬の弁天島にある舞阪港で、深海の巨大ガニをいただく。
海と浜名湖を持つ南浜名湖の魅力なのです。

関連記事