メヒカリ アカスエビ カネサン干物朝市

イチロー@南浜名湖.com編集長

2012年02月11日 12:39



温かい日となりました土曜日の朝、南浜名湖弁天島は厚い
上着はいらない日となっています。
ひなたぼっこが出来る弁天島海浜公園です。

寝坊した今朝は、いつもなら朝一番で行くカネサン竹中水
産干物朝市
にのんびり行ってきました。
(毎月第二第四週土曜日7:00~11:00)

メヒカリです。

今朝は隊員のダニー(にゃんこ隊担当)と一緒に食べよう
とメヒカリを買ってきました。
左が小さめメヒカリの丸干し、唐揚げにしていただきます。
右は大きめを開いた醤油干し、これはコガリと炙っていた
だきます。



こちらはイカの一夜干しとからあげ用のエビです。
これも舞阪港であがる美しいプリプリのエビなのです。

カネサンのみなさんも「甘みがあって旨すぎる!」なんて
キャッチコピーを書く舞阪の自慢の味なのです。



これがそのエビ「アカスエビ」です。

ヒゲがとても長い真っ赤なエビが山となって水揚げされま
すが、生で食べれば北の甘エビに負けないおいしいエビ
です。

舞阪の居酒屋さん「肥後」では炙る?刺身にすると聞かれ
る。獲れたてでいただくエビなのです。



アカスエビもメヒカリも舞阪港の底曳き船の漁師さんが
水揚げするご馳走魚です。
どちらも舞阪名物として召し上がっていただきたいと思い
ます。

※取材協力:カネサン竹中水産・浜名漁協

関連記事