南浜名湖あそび隊!
本日9月9日(土)18:00 BS日本のまつり「舞阪大太鼓まつり」全国放送
イチロー@南浜名湖.com編集長
2017年09月09日 11:03
南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の最南端の舞阪は今も旧暦9月15日開催を守る「舞阪大太鼓まつり」こと岐佐神社祭典が開催されています。
昨年の舞阪大太鼓まつりl2016を取材・放送したのがダイドードリンコのBS日本の祭りです。全国の伝統のまつりを紹介する番組で舞阪大太鼓まつりが本日BS12 チャンネル18:00~全国放送で紹介されます。
番組サイトはこちらです。
http://www.twellv.co.jp/program/documentary/matsuri.html
日本の祭りのスペシャルサイト
でも舞阪大太鼓まつりが以下のように紹介されています。
http://www.dydo-matsuri.com/archive/2016/maisaka/
舞阪町はシラス漁や潮干狩りで有名な浜名湖沿岸の漁師まちです。舞阪大太鼓祭りは毎年旧暦9月14日と15日、岐佐神社の秋の例祭として行われています。
直径約2メートルの巨大な太鼓を乗せた太鼓台や屋台が繰り出し、手踊りも加わって賑やかに繰り広げられます。太鼓台は大小合わせて8つ。中には直径2.4メートルのものもあります。
バチもまた巨大で長さは約1メートル、男たちは晒を手に巻いて血が滲むまで力の限りたたき続けます。番組では祭りの準備から本番まで、熱い思いを傾ける人々を中心に、漁師まちならではの力強い熱気を伝えます。
本日18:00の放送で全国に紹介される舞阪大太鼓まつり、既に昨年SBSで放送されていますが見逃した方は本日お楽しみください。
※
岐佐神社ホームページ
※
岐佐神社祭典2016(西町年番)
※
岐佐神社祭典2015(仲町年番)
※
岐佐神社祭典2014(新町年番)
※
岐佐神社祭典2013(砂町年番)
※
岐佐神社祭典2012(西町年番)
※
岐佐神社祭典2011(仲町年番)
関連記事
本日9月9日(土)18:00 BS日本のまつり「舞阪大太鼓まつり」全国放送
いよいよ本日!日本の祭り舞阪大太鼓まつり岐佐神社祭典放送 SBS静岡方法16:00から
日本の祭り「舞阪大太鼓まつり」放送は週末11月12日(土)16時から!
日本の祭り「舞阪大太鼓まつり」放送は11月12日(土)16時から
舞阪大太鼓まつり岐佐神社祭典 大太鼓叩き終わりと共に終わるまつり
舞阪大太鼓まつり岐佐神社祭典 仲町朝日青年太鼓境内へ上がる
舞阪大太鼓まつり岐佐神社祭典 仲町朝日青年太鼓石段上上がり
Share to Facebook
To tweet