はまなこ里海の会 袋網漁体験は海の上
南浜名湖は海の産地、豊かな海の生き物が私たちと共に棲む
美しい浜名湖を次世代の子供たちの時代に繋げよう!
NPOはまなこ里海の会は、さまざまな自然観察会・体験会を
通じ、浜名湖を愛する親子と共に活動しています。
8月31日午後開催された「袋網漁体験」は、浜名湖ガーデンパ
ークがある庄内半島の東の海の上で始まっています。
取材艇を操船するのは里海の会の鈴木邦夫理事長、現役の
漁師さんです。今回の講師の高山さんも漁師さん、ほんものの
漁師さんが漁の実際を伝えます。
袋網とは浜名湖に長く張り渡す定置網、潮の流って泳ぐ魚たち
は網に沿って泳ぎ、先端にある袋状の網に入ることから袋網漁
と呼んでいます。
漁師さんの船に漕ぎ寄せた船から袋網で獲れた魚を解説して
もります。
陸(おか)の上のイベントと違い、船に乗って実際の漁師さんの
網まで出かけて行うイベントで、豊かな浜名湖を知ることができ
るのです。
袋網は特定の魚を狙うものではなく、潮に乗って入った魚やカニ、
エビなどさまざまな魚が入ります。
水揚げしながら分けてゆく魚を、こうして高山講師が説明します。
さてどんな魚たちが入ったでしょう。紹介を続けます。
※取材協力:
はまなこ里海の会
※
アマモ場観察会&袋網漁体験
※
舘山寺地曳網体験&マダイ放流
関連記事