弁天神社祭典 二弁屋台JRをくぐる
※
大きな写真はこちらです。
夏を呼び込む大太鼓祭り、弁天神社祭典の朝、神事を行う弁天神
社に大太鼓、屋台などが一弁(いちべん)、二弁(にべん)地域から
やってきます。
弁天島地域はJR弁天島駅前の国道一号線沿いから、駅横のガー
ドを潜り渚園手前まで、その西の観月園、乙女園へと広くあります。
そこから曳いてきた大太鼓や屋台は、このガード下の難所を潜って
弁天神社に向かいます。
大きく下り、大きく上るこの難所を力を合わせて進むのです。
※
大きな写真はこちらです。
国道までの坂を上る屋台は、女性や子供たちの手踊りのためのお
囃子屋台、この前を賑やかに踊り、大太鼓を先導するのです。
重く大きな屋台は二弁のみなさんの力でグイグイと坂を上ります。
※
大きな写真はこちらです。
屋台あがれば、待ちかねたように力強く大太鼓を載せた太鼓台が、
一気に難所をくぐり抜け、弁天神社までを疾走してきます。
夏を呼び込む弁天神社祭典は太鼓同様勢い祭り、今日は最終日、
町内各所を回った祭りの列が、夏の夜の弁天神社に再度集結し
てきます。
※写真:弁天島天女さま
※
弁天神社祭典
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは
南浜名湖.comをご覧ください。
関連記事