「JR弁天島駅に降り立つと空気の匂いが違うんですよ」
弁天島で浜名湖料理の「山本亭」を経営する山本幸介さんは、六年
の修行時代(京都吉兆)から戻る度に、浜名湖はいいなあと深呼吸を
して降り立ったと話します。
「子供の頃から親父(山本会長)について市場に行っていましたよ」
と市場が開く日は毎日鷲津・雄踏市場に通う幸介さんは言う。
「弟の秀二(斜め向かいの
魚河岸太助)と鷲津・雄踏へ、弟は休憩時
間を使って舞阪港市場(午後)にも行きます。二店でよい魚を見逃しま
せん。」
「テレビなどの取材ですっぽん・ふぐなどが紹介されますから高級店
のように思われますが、ファミリーでお子さん連れも歓迎のお店です。
得意のうなぎ料理のほかに、活魚を足していただいたりと、うなぎ屋
さんでは組み合わせられない浜名湖の幸を召し上がっていただけます」
浜名湖と言えば「うなぎ」となりますが、一緒に車海老や、季節の魚
を選べば、旬がひとつのテーブルに並びます。
浜名湖で遊べば、昼時間外の食事となることが多くありますが、休憩
時間のない山本亭ならば家族で浜名湖の幸を満喫できそうです。
「海の幸も豊かですが、浜名湖ものと呼ぶ鷲津・雄踏の幸は豊富な
湖内のプランクトンからの食物連鎖で味がよいものが多いんです」
と幸介さんは、市場で一番のものをお品書きに並べている。
「浜名湖をお訪ねの人が、山本亭で浜名湖の食物連鎖の一番上に
なっていただきたい」
三月末からの舞阪・鷲津・雄踏そろい踏みで幸をあげる季節を待つ
山本亭の主人、幸介さん。
次回は、漁師料理の山本亭についてお話を伺います。
大きな地図で見る
山本亭:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3221−10 053-592-2485