舞阪漁港えんばい朝市大盛況の笑顔

イチロー@南浜名湖.com編集長

2014年08月30日 15:15



南浜名湖は海の産地、産地市場の舞阪漁港を解放して毎年5月から8月まで、月一回開催する「舞阪漁港えんばい朝市」が開催されました。

心配されていた雨は早朝に止み、生しらすを販売しようとしらす船が出漁、見事生しらす販売ができた朝市でした。

朝が早い漁師町の舞阪は、漁師さんを支える女衆の元気がえんばい朝市を盛り上げています。
しらすをたっぷりと乗せた舞阪焼きを焼くのは浜名商工会舞阪支所女性部のみなさんです。



舞阪を代表する漁といえば「しらす漁」、舞阪は獲れたしらすを全量釜揚げしらすやしらす干しに加工し、地域で全国で販売しています。

獲れたての自慢の生しらすを釜揚げにして会場で味わっていただこうと、しらす漁師さんの奥さんでつくる浜名っ娘クラブのみなさんが、釜揚げしらすを作り、試食が行われました。



朝ごはん抜きで来場いただいた多くのお客様に舞阪ならではの自慢をすすめる。
釜揚げしらすの試食は大きな反響をいただき、会場での販売に貢献しました。



会場を訪れるお客様の大期待を集めるのが生しらすの販売です。

今月は漁模様が悪く、販売できるかが心配されていましたが、そこは舞阪の漁師さんの腕と心意気、しっかりと販売用の生しらすが水揚げされ、自慢の生しらすの販売ができました。

今年も5月から4回開催された「舞阪漁港えんばい朝市」は回を重ねるごとに新しい工夫、舞阪の自慢が加わります。
来年への開催に向けて、大きな手応えを感じ、ご期待を受け取った実行委員貝は来年の開催に工夫を重ねていきます。

多くのご来場、励まし、おいしい笑顔をいただきありがとうございました。

舞阪漁港えんばい朝市公式ホームページ
えんばい朝市2014のご案内
えんばい朝市2013年の様子
えんばい朝市2012年の様子
えんばい朝市の出店者たち
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。

関連記事