舞阪漁港えんばい朝市は初夏の風の中

イチロー@南浜名湖.com編集長

2014年05月17日 18:14



南浜名湖は海の産地、今朝は毎年5月から8月まで舞阪港を解放して月一回開催される「舞阪漁港えんばい朝市」の第一回が開催されました。
朝が早い舞阪、早朝から準備を終え、西区長の挨拶で7:00より販売開始となりました。

今朝は強い風が吹き、生しらす販売のための出漁が心配されましたが無事出漁、会場に飾られたフライキ(大漁旗)はためく初夏の陽気となりました。



朝ごはん抜きでかけつけていただきたい朝市では、獲れたてのしらすの揚げ物などが人気ですが、今回は初夏らしく爽やかなものを紹介します。
舞阪唯一の練り物製造販売店「魚秀」のはんぺんです。
魚秀の人気は魚の身のコロッケ「魚ロッケ(ギョロッケ)」ですが、この白はんぺんの爽やかさが人気です。



お子さん連れのお客様の人気を集めていたのが「グレック」のフルーツゼリーです。海風に吹かれる朝市はもう初夏の模様です。



ほかに作りたてのイチゴミルクにも列が出来ていました。



昨年は激減して心配をおかけした浜名湖のアサリも順調に復活、「山正水産」は舞阪のアサリ屋さん、こんなに大きいの?と驚かれるアサリの大きさが浜名湖の実力を現わしています。



そして今回のえんばい朝市に大漁の生しらすを届けてくれたしらす漁師さんの爽やかな笑顔が印象的でした。
「舞阪の自慢を獲ってきたよ!」※冨士福丸のふみやさん

他の船が休む中、今年の世話人のしらす船の親方・乗り子さんが力を合わせ、風の海に漁した生しらすは極上のもの、今日は1,200枚の販売整理券を配り終えても来場されたお客様に無制限での販売ができました。

次回からの予定をお伝えいたします。
第二回:6月14日(土)第二土曜日 午前7時より販売開始~10時販売終了
第三会:7月19日(土)第三土曜日 午前7時より販売開始~10時販売終了
第四回:8月30日(土)第五土曜日  午前7時より販売開始~10時販売終了
で予定しています。

えんばい朝市2014のご案内
えんばい朝市2013年の様子
えんばい朝市2012年の様子
えんばい朝市の出店者たち
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。

関連記事