舞阪港タイ網漁・底曳き漁豊漁 丸小水産ばあばのオススメ
南浜名湖は海の産地、春がやってきた産地舞阪港の水揚げはなんと一週間ぶり、前回は3月2日の操業でしたから、春直前の嵐は一週間も続いていたことになります。サヨリ漁・タイ網漁・底曳き漁が揃って出漁、久々の大漁に一気に春がやってきた舞阪港です。
魚屋人生51年、市場の誰もが「ばあば!」と慕う丸小水産のばあばに、オススメを聞きました。
「今日のオススメはチダイ!」、タイ網漁は活マダイ、活クロダイを水揚げする漁、写真のチダイは氷り締めして水揚げしますが、サイズ・量とも揃った今日はチダイをオススメいただきました。
ばあばの仮置き場に並んでいたのは見事なホウボウ、鎧武者のようにも見えることから武家の祝いにも使われていたというホウボウは、刺身でも楽しめる魚、舞阪では家庭のご馳走として食べられています。
「まだ底曳きが入港前だよ」、お客様の注文の魚を競り落とすばあばは、続く底曳きの美魚たちに札を入れています。
刺身と煮魚の魚といえば手前のアカムツとチョウカ(ユメカサゴ)たち、アカムツの大物は大皿サイズになりますが、小型のものはジャスト皿サイズで買い頃食べ頃の大きさをしています。
今日のばあばの魚は他にサヨリ、タカアシガニ、アカスエビ、コウイカ、マダカなど、もちろん活マダイ、クロダイまで揃う春の舞阪港の賑わいでした。
丸小水産(火曜定休)は
こんなお店、
マップはこちらです。
※取材協力:浜名漁協 丸小水産のばあば
※
丸小水産ばあばのオススメ
※
舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは
南浜名湖.comをご覧ください。
関連記事