舞阪しらす漁 豊漁船「氷川丸」のみなさん
南浜名湖は海の産地、舞阪モチガツオが港の活気を上げれば、豊
漁を続ける
舞阪しらす漁は舞阪の景気を上げています。
出漁日が連日網揚げ止め時間が設定されるほど豊漁が続く舞阪の
しらす漁を支えているのが乗り子(乗船する漁師さん)たちです。
港で水揚げ待ちをする「
氷川丸」の皆さんが笑顔で写真に応えてく
れました。(ありがとうございます)
市場競り場に並びきらぬほどの豊漁のしらすは、しらす仲買さんの
手で品質の高さを確認され競られていきます。
生しらすは競り後、加工場の釜に運ばれ即日加工され、新物しらす
として舞阪・弁天島地内のしらす・海苔販売店に並びます。
しらす競り場と加工場を結ぶのがトラックでやってくる運び担当さん、
どのトラックもしらすボウラ(青い籠容器)を山と積んで運んでいく景気
の良さを見せてくれました。
じつは
氷川丸の乗り子さんを撮らせていただいたのは、このブログでも
お馴染み舞阪モチガツオ漁でも活躍する舞阪港のチャカ船「
漁徳丸」
の英治船長のご長男(白いカッパ)が乗り込んでいるから。
今春から漁師となった舞阪の次世代漁師さんの登場です。
豊漁を続ける氷川丸の新人として海の男は成長してゆくのでしょう。
氷川丸共々応援してまいります。
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは
南浜名湖.comをご覧ください。
関連記事