舞阪漁港トラフグ漁最終日 「おわったよ!」俊栄丸の俊さん船長
南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の最南端の舞阪漁港は、昨年10月1日から秋冬を徹して出漁したトラフグ漁の漁期が本日終了しました。(2月末まで、明日は雨の予報のため)
「終わったよ!」と大きなトラフグを見せてくれたのは俊栄丸(としえいまる)の俊さん船長です。
俊さん!確か
解禁2日目も写させてもらいましたね!
全国に誇る舞阪漁港のトラフグは”遠州灘天然とらふぐ”ブランドを持ち、厳しい冬の寒さと厳しい海で漁したフグは浜名湖・浜松・湖西、広く日本中の食を盛り上げています。
最終日を終えて聞けば今年は水揚げに満たない若いフグが多く、来期(10月1日)までに育ちそうだと来期への期待を聞いています。
俊さんが駆る俊栄丸はチャカ船と呼ばれるさまざまな漁を行う船と仲間たち、トラフグの漁具を降ろせば次はかつを漁の準備がはじまります。
「かつをはいつ来るか!」、舞阪漁港では早くも次の漁への期待があがっています。
※取材協力:浜名漁協 俊栄丸俊さん船長
※
舞阪漁港市場のお魚さん
※
舞阪港漁師ブランドの魚
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する
「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「
毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」をご覧ください。
関連記事