舞阪港豊國丸高倉船長 メカジキ揚げる!

イチロー@南浜名湖.com編集長

2019年02月03日 16:57



南浜名湖は海の産地、雨の前の束の間の静か、今日はトラフグ漁・アカムツ(ノドグロ)漁、底曳き漁にかつを漁が出漁、午後の舞阪漁港がおおいに賑わいました。

最も大きな話題はアカムツ(ノドグロ)漁の豊國丸の高倉船長が揚げたメカジキです。
専門漁がない舞阪にはほとんど揚ることのないメカジキはまだ幼魚ながら育てば4m越え、500キロにもなる巨魚を想像できます。



初めて見るメカジキのこの鋭く伸びた顎はまさにカジキの特徴、丸く伸びているのかと思っていましたら、舵(かじ)というように平板という姿をしています。

高速で泳ぎ、パックリと開いた口でエサを獲るのでしょう。



遠州灘の実力を示す闘魚ともいえるメカジキ、調べてみればマカジキが男カジキ、メカジキは女カジキを表すといいます。
また男カジキより目がパッチリとしてもいるから眼カジキとも言うのだとか。

高倉船長の揚げたメカジキを見て眼がパッチリ、その一人になることができました。船長、ありがとうございます!

※取材協力:浜名漁協 豊國丸高倉船長

舞阪漁港市場のお魚さん
舞阪港漁師ブランドの魚

関連記事