南浜名湖は海の産地、魚といえばマダイやヒラメ、アジにサバと
いったところを思い浮かべると思いますが、舞阪港で最も深い海
に網を曳く共榮丸は、深海のご馳走魚を、面白い魚を水揚げして
います。
アオミシマです。
とてもステキなルックスとはいえませんが、アオミシマを使って
魚の口の構造を紹介したいと思います。
小さな口かとおもいきや、複雑な構造で大きく開きエサを獲ること
ができるのです。
アオミシマの口(吻)はこうして前に伸ばすことができる構造にな
っています。
しまってあった上あごの部分が前に伸ばせば、さらに大きな口を
あけられる構造です。
口をあければ、1枚目の写真からは想像ができないほどの大きさ
の口が開き、大きなエサもひと呑みにしているのでしょう。
魚の口の構造を見れば、どんな生態をしているのだろうかと想像
することができるのです。
※取材協力:浜名漁協 共榮丸
※
舞阪港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは
南浜名湖.comをご覧ください。