舞阪港共榮丸 深海のアナゴ オキアナゴ

イチロー@南浜名湖.com編集長

2013年10月14日 18:46



南浜名湖は海の産地、秋漁の10月前半の遠州灘に網を曳く鮮
魚漁は、一艘曳き底曳き漁の共榮丸のみ、来週から秋の鯛網
漁がはじまります。

遠州灘の底深くに網曳く底曳き漁は、舞阪名物のメヒカリ、アカ
ムツやクロムツ、舞阪港の甘エビことアカスエビ、手長エビこと
アカザエビなどを水揚げし、港を賑わせています。

その漁果の中に深海から揚る珍しい魚たちが混ざります。

「オキアナゴ」です。



数も少なく小さいことから市場の競りの対象とはならないオキ
アナゴは手の平に乗るほどの大きさ、アナゴ類はとてもおとな
しそうな顔をしていますが、深い海で獰猛にエサを漁ります。

NHKの深海ザメの特集などでも深い海に沈んだクジラの死骸な
どをアナゴ類が群れで漁っている様子を見ることができました。



共榮丸の水揚げのニギスです。
共榮丸の水揚げは港の選別台にあけられて魚種・大きさ別に
分けられます。その中に混ざる深海の珍しい魚を、こうして撮ら
せていただいています。

深海の不思議、魚屋さんに並ばない魚の世界を見ることがで
きるのです。

※取材協力:浜名漁協 共榮丸
舞阪港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。

関連記事