春の
舞阪港の鯛網漁で好漁を続けている「コウイカ」の写真を度々
紹介しています。
海の産地南浜名湖は活きた魚を見られるところ、鯛網漁は遠州灘
で泳ぐ魚やイカをそのまま舞阪港に運ぶ活魚の漁のひとつです。
漁新丸のコウイカです。
撮らせていただたのは漁新丸のみなさんが撮ったコウイカ、港に到
着後、コウイカを大ダルに移した後、こうして流水で活きのよさを保つ
漁新丸のイカは、流海水の中を泳ぎ、遠州灘で泳ぐ様子を教えてく
れています。
コウイカは別名をスミイカと呼ばれるほど、大量の墨を吐くイカです。
時に大ダルの中が真っ黒になるほどの墨を吐くことがありますが、
流海水を補給すれば、すぐに墨の海が透き通ってゆくのです。
美しい海水が流れる青い大ダルの中は小さな遠州灘、市場に揚がる
前にコウイカがどう泳いでいるかを教えてくれる漁新丸のデッキのを
港から海覗きしているのです。
漁新丸の活躍はこちらです。
※取材協力:浜名漁協 漁新丸のみなさん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは
南浜名湖.comをご覧ください。