はまなこ里海の会 私の海苔を干す

イチロー@南浜名湖.com編集長

2013年03月08日 11:15



浜名湖の名産の青海苔と黒乗りを混ぜてすく「浜名湖ぶち海苔
(混ぜ海苔)
」は舞阪の海苔漁師さんの自慢の商品です。

192年もの伝統を持つ浜名湖海苔の「海苔つみ&海苔すき体験
をしようと、はまなこ里海の会の講座に集まった仲間たちがすいた
海苔を干しています。



海苔すき体験をした浜名湖体験学習施設ウォットの裏庭に作られ
た海苔干し台はすいた海苔を広げた簾ごと干せるよう工夫されて
います。
簾を少し広げて差し込むだけで春の日ざしに海苔が干されます。



もちろん、里海の会のみなさんが用意した特別な形、ハート型で
すいた海苔もこうして干すことができました。
海苔はまる一日干してできあがりますが、ハート型の手作り海苔
がお弁当に入っていたらうれしいですね。



薄かったり、ところどころ穴があいていたり、ハート型だったりと楽
しい海苔すき作品が並べば楽しくなる。
私の海苔はどう?小さな女の子も冷たい海でつんだ海苔ですばら
しい浜名湖海苔をつくることができました。

海苔つみ&海苔すき講座レポート

※取材協力:はまなこ里海の会

関連記事