はまなこ里海の会 海苔すき体験

イチロー@南浜名湖.com編集長

2013年03月03日 11:15



盛りを迎えた浜名湖海苔をつみ、海苔すき体験しよう!と開催
された「はまなこ里海の会」の「海苔つみ&海苔すき体験講座
のレポートをしています。

弁天島の北にある渚園の西の海で海苔つみを体験した参加者
は同じ渚園にある「浜名湖体験学習施設ウォット」の裏庭に集合
します。

里海の会が用意した胴長を洗い、ここで脱いで干します。
まるで漁師さんのような恰好を脱げばやはり体が軽くなります。



ウォットは静岡県水産技術研究所浜名湖分場のこと、併設された
水族館で浜名湖の魚や生き物を観察することができます。

※ウォット:http://www.orange.ne.jp/~ulotto/



ここで海苔すきを体験させてくれたのは、里海の会の理事長鈴木
邦夫さん、プロの漁師さんが理事長をつとめる里海の会は、本物
の海の体験ができるのです。

「さあ、今度はいつも食べている海苔をつくりますよ」と声をかけた
鈴木さんをみんなが囲みます。



浜名湖海苔は特産の青海苔と黒海苔を混ぜてすく「ぶち海苔(混
ぜ海苔」を生産しています。
香り高い浜名湖海苔すきは今は機械化されていますが、かつては
家族総動員で行ったもの、さて海苔すきを学びます。

※連載のはまなこ里海の会「海苔つみ海苔すき体験

※取材協力:はまなこ里海の会

関連記事