浜名湖海苔 SBSはままつトキメキ出逢い旅

イチロー@南浜名湖.com編集長

2013年01月26日 14:15



南浜名湖の冬、この季節のオススメと言えば旬を迎えた浜名湖
海苔、乾海苔に加えて生海苔の販売も始まっています。

旬を見逃さないSBSの「はままつトキメキ出逢い旅」の「ぶらり舞
阪ふたり旅!」(2月8日金曜10:50~11:20)の集録が1月24日
に舞阪・浜松で行われました。

番組では舞阪の共栄丸のみなさんの海苔摘みの様子を紹介、浜
名湖海苔を通年使う浜名湖料理の「末広鮨」はご存じ、寿司やの
姉さんの店
、その楽しみ方が紹介されます。



浜名湖料理の素材は、生海苔と乾海苔、香り高い浜名湖の海苔
は「お腹がすく香り」の食材、新鮮そのままを料理に活かすことが
できる旬の楽しみです。



寿司だけでなく、浜名湖素材を使った季節のお料理を楽しめる末
広鮨の最初の逸品はこちら。
寒においしくなる大根を炊いてカニ身をのせ、浜名湖生海苔の香り
を楽しむもの、冬の畑、冬の浜名湖で獲れた旬材が暖かいお店で
コラボレーションとなりました。



続いて姉さんが巻きはじめたのは、末広鮨がこの季節に一年分仕
入れる(マイナス20度の冷凍庫で保存)浜名湖海苔で巻いた海苔
巻きです。

海苔の香り楽しむには海苔巻きが一番、お寿司屋さんで海苔巻き
を頼めば細巻き3本分をたっぷりと楽しむことができます。



番組で紹介されるのはシンプルな干瓢(かんぴょう)巻き、最近はお
寿司屋さんでも出さなくなった干瓢をしっかりと仕事して出すのも浜
名湖海苔を一番シンプルに楽しんでいただきたいという姿勢です。

この後も浜名湖海苔や旬の浜名湖ものを使った料理が登場します。

※ぶらり舞阪ふたり旅!は海苔の共栄丸・海苔の丸三、きくやの海苔
もなか、lalaカフェのカレーなどが紹介されます。お楽しみに。

※取材協力:SBS 末広鮨(浜松駅南口サザンクロス商店街角)

関連記事