遠州灘 手長エビ アカザエビの外子

イチロー@南浜名湖.com編集長

2012年07月01日 07:05



美しい夏のオレンジ赤のエビが舞阪港市場に並びます。

「海もだいぶんきれになってきたよ」

教えていただいたのは漁徳丸のエージ船長、舞阪沖の網漁で獲
った手長エビ(アカザエビ)を見せていただきました。

去年「漁徳丸遠州灘の手長エビ漁」で同行し獲ったあのエビです。
エビの腹には美しい卵がどっさりとついています。



美しいオレンジ赤の殻を持つこのエビは、身は刺身に、頭やハサ
ミなどは汁や味噌汁に入れて楽しめます。
舞阪の定番エビですが、広く知られていないご馳走エビです。

近づいて見ると、真っ黒なサングラスをかけたようなチョイ悪ガオ
をしています。

南浜名湖の料理店、居酒屋、浜名湖料理店などで楽しむことがで
きます。



大きなものはゆうに30センチほどにも成長する「アカザエビ」は産地
名として「手長エビ」と呼ばれ親しまれています。
舞阪の美魚「アマダイ」漁で共に獲れています。

舞阪にいらっしゃったら一度お楽しみください。

※取材協力:浜名漁協・漁徳丸

関連記事